はるけんブログ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※ゲームのネタバレを含みます、嫌な方はブラウザバック願います
もやしもんDS、ちょちょっと終わってしまいました。
クリアデータ見たら、プレイ時間は11時間程度。
やっぱりフランス編には行かないのか…
完全にかもしミッションもオールAクリアしてしまいました(*^-')ノ
やりこみがないのはちょっとさみしい…。
かもしミッションも目標が違うだけで、基本操作は皆同じゲームだから
クリアしちゃうとそんなに中毒性もないんだよなぁ…(´ω`)
ただ、ランクAを目指してた時の中毒性は半端なかったりww
そんなわけで、四章からプレイネタバレ日記↓どうぞ♪
第四章
発酵蔵が完成したあたりのストーリー。
初っ端から納豆を作らせられる。
…だからなんで数十秒で作って食べれるのか…
というツッコミもここまでくるとだいぶどうでもよくなってきてます(´Д`)
それにしても、「雑菌を退治」しつつ「全体を発酵させる」というかもしミッションにかなり苦戦(>_<)
ちょっとでも時間が足りないとランクAにはならないので、
「退治(菌をスライドして取り除く)」と「発酵(温度と湿度を調整し、菌を発酵場所に誘導する)」
という作業をすべて同時進行…orz
連続で何十回もやってどうにかクリア。
他のかもしミッションでは
「ステンレスの槽を輝きがなくなるまで磨く」なんて、あのシーンがまさかのかもしミッション化♪
ひたすらこするだけ……
なんだけど範囲が広いからものすごく疲れたorz
それから「樹教授のしわをとる」のもミッションに。
つるつるになった樹教授ともご対面……
は、ミッションが終わると会えないので、ミッション中に手を止めて鑑賞するしかなかったのが残念。
第五章
シュールストレミングを作らされました。
ビールとワインとクワスを作りました。
かつおぶしもかもしました。
原作通りではあるけれども、やっぱりお酒ばっかだなぁww
ここでは「かきまぜ」作業のあるミッションに苦戦。
全部発酵させた最後に、50回近く画面をくるくるとこするミッション。
制限時間が足りない~(>_<)
第六章
沖縄に行きました。
残念ながらカリブの黄色いジュゴンちゃんは、まったく映像がありませんでした(T_T)
ちょっと楽しみにしてたんだけどなぁ…。
そして、この章で沢木がついに「超音波」も使いこなせるようになりました(笑)
こするんじゃなくて地味に1ブロック分ごとタッチしないといけない恐ろしい仕様…。
とことん腕を疲れさせるゲーム。
後残り二章。なところでここまで。
ゲームクリアのおまけ画像を下に。自力で見たい方は見ないでね☆
最近新作ゲーム買いすぎてるなぁ…
と思いつつ、「もやしもんDS」を購入!
しかもカルタ付き限定版です(´Д`;)
…遊ばないけど、カルタの絵柄が気になる誘惑に負けましたorz
箱がとっても横長
まだカルタ留めてる帯すらとってないけど(¬_¬)
←きんちゃくとクリーナーの入ってる箱
一面に菌の絵がプリントされてましたww
※ストーリーは原作に沿ってるそうなので、ここから下はばんばんネタばれですm(_ _)m
肝心のゲームの方は、第4章まで進みました。
確かにストーリーは原作に沿ってるみたいなんだけど、
ところどころで、沢木が菌を使って何かさせられるように変更が。
…でもたった数十秒で酒やら味噌やら完成するのはさすがに無理あるでしょ…(¬_¬)
どう考えても菌を見る以外に、沢木に特殊能力がつきました。
「菌をつつくだけで退治できる」なんてかもしミッションもあるぐらいだしw
おかげで、原作ではみられないほど主人公大活躍(笑)
ただ不満なのは、周りの状況説明がちょっとセリフで言われるだけで、ストーリーははしょられてるし、
基本的に効果音だけの演出なので、全然場面が伝わってこない…(T_T)
原作知らない人には、わからないんじゃないかなぁ。
長谷川さんのムチさばきが音だけなのが特に不満。ムチをふるう絵すらないから、全然。
比較するのもどうかと思うけど、
逆転検事でさんざんメイちゃんのムチ使いを見てたから、せめてムチの当たるエフェクトはほしかった(>_<)
というわけで結論は、このゲームは原作ファンが、ひたすら菌とかもされて遊ぶミニゲーム、ということかな。
ここからさらに詳しくプレイ日記↓
第一章、
入学式終了後、いきなり実験林でキビヤックづくりを手伝わされる。
まあ…ストーリー上、キビヤックが一番最初だけど、キビヤックってすでに出来上がってたはずじゃ…。
一番最初だったし、いつものごとく取説を開いてもいないのでヘルプを開く。
そしたらオリゼーが説明をしてくれました。 上から目線でww
まあいいか、オリゼーかわいいし♪
この章は、ホンオフェも作るし、どぶろくも作ったし、Oー157も退治したり、と結構最初から盛りだくさん。
結構酒造りのような「かもし」以外に「雑菌の退治」もあると最高ランクにするのが大変(>_<)
第二章
武藤さん登場。残念ながらチアガール姿はカットです(笑)
粘菌を最短距離でつなげる…というすごいかもしミッションがしょっぱなから(´Д`)
相変わらず日本酒をわずか数十秒で作り上げたり、原作ではなかった、「いもから燃料を作る」もミッションとして登場。
第三章
春祭開始。
どうやら、樹教授の惚れ薬の作成手伝いをさせられるよう…。
ただでくれるのかと思ったら、やっぱり十万農(十万円分の祭り用紙幣)を請求された。
…ほとんど沢木が作ったじゃん。
ここからかもしミッションもだいぶおかしくなってきた…。
「菌でかもして紙風船を割れ」とか「農志会の姿の農志会菌をやっつけろ」…とか
農志会菌ってなんだこれ~( ̄□ ̄;)
とりあえずここまで、
なんだかんだで今まででてきたのはすべて最高ランクのAランクになるまでプレイw
おかげで腕が疲れた…
発売1カ月切ってから存在を知ったのに、一目で買うことを決意w
何といっても決め手は居合い斬りです♪
竹をまっぷたつにしてみたかったww
そんなほぼ衝動買いだったけどそれを裏切らない、新センサーの実力(*´∀`*)
まあ、ピンポンに回転かけるとか、まったくやり方がわからないのでそこのすごさは分かりませんが(爆)
居合い斬りで振ったその動きがそのまま反映される感覚は、もう楽しくて仕方がない!
…というわけで連続で100個ぐらい斬ってみました♪
結果→腕が痛いんだけど(´Д`)
運動不足の人が、急に大量に動いてはいけませんorz
それ以外で特にはまったのは、カヌー。
これはリモコンを立てて、実際にこぐように、左右斜め下にリモコンを動かす動きがやっぱりリアル。
動作大きくやれば、なんとなく腰周りの運動になりそうなところもよさげ(● ´艸`)
…実際に効いてる様子はまだないけどorz
後はフリスビーもなかなか思い通りには飛ばないけれど、面白かった♪
ドッグフリスビーだと、キャッチする相方犬がどんどん愛着わいてきたり(*´∀`*)
そして疲れてきたら休憩代わりに遊覧飛行してます☆
夜の飛行だと花火も打ち上げられたりと、ただうろつくだけも楽しい(≧∀≦)
と、中身はバッチリなのに…。
センサー部分の取り付けだけは面倒なので不満大アリ。
最初からカバー付の形だからやりづらいなぁ。
癒しを求め、海…………沿いの水族館へと行ってきました♪
って癒し関係なく水族館ばっか行ってますが…。
今回は県内のいわき市『アクアマリンふくしま』です。さんまの飼育に初めて成功したことで、
結構有名になったこともあったような気もするけれど(^□^;) きっと知らないだろうな
ここの私的見所は
まずはやっぱり、さんまの大水槽。
さんま自体は地味だけど、目の前を恐ろしいほどの量で泳いでいく様は結構すごい…
それから最近ここの水族館で押しているのが「ナメダンゴ」という10円玉ぐらいの小さい魚♪
岩にびっしりいる様はちょっと怖いようにも見えますが、結構かわいい奴ですよ(*´∀`*)
そして私が一押しなのが「チンアナゴ」という…一見するとニョロニョロのようなあいつ…。
キャラクター化されたのがとってもかわいくて気に入ってたんですが
何度か行ってるのに、今回初めて展示されてることに気付いたという情けなさ…orz
あんな大水槽の砂底(つまり足元)なんて気付かなかったよっ
ついでに、シーラカンス型のアイス「ごんべアイス」を購入。 …なんでごんべ??
ただのバニラかと思ったら、あまじょっぱくてびっくりΣ(゜□゜) 海洋深層水入りらしく、マイルドな塩味
…普通のバニラのがいい…orz
なんて様子を写真まとめてみました デザイン重視したら見づらいや…
そして、海沿いなので、市場がすぐヨコに♪
おじさんが安くしてくれたのでついつい大量購入。今日からしばらくホタテ三昧です~(≧∀≦)b
と、いっても土いじり・庭いじりは好きじゃない(´Д`)
…実は、ガーデニングとはいっても
こういうガーデニングだったり↓(≧∀≦)ノ
まいにちいっしょポータブルのガーデニングです♪
タネとかのほとんどが無料(ゲーム内でもらえるポイントとか)で出来るのが嬉しいところ(*´∀`*)
結構いろんな種類を咲かせられるし、
咲いた花が並んでるのはゲームといえど見てて楽しいですよ~w
ただ…時間の流れが現実と一緒だからなぁ。
毎日1回水遣りしないといけないのが大変(>_<)
でも全種類の花を咲かせられるように頑張ろう~っと♪
今はねこじゃらし咲いた~(笑) 左から2番目
と思ったら、6月中にさらに花の種類が増えるみたい。
嬉しい……けど、それも無料なのかが重要(-≡-)むー
と、PSPを毎日つけるので、ついでにやりこまれたDDFF。
アクセサリーを充実させたらLV110の最強カオスもようやく倒せました~(T_T)ようやく…
そんなこんなで、結構凶悪気味な自分のマイカード。
DDFF持ってないとわからないかもしれないけれど、
ランクSSS(最強ランク) フェンリル(クラウド専用最強武器) アクセサリもろもろ(攻撃力UPやらなにやら)
…案外自分自身より、このデータのゴーストのが強いかも…?